Michikusa道草

実習船

3年ぶりに12月1日から3日まで下関港に千葉県立館山総合高校の実習船『千潮丸』が

入港し、下関営業所で船舶代理店業務を行いました。

航海実習で館山~銚子~函館~金沢~下関~高松~銚子~館山を回るそうです。

 081203_07560001.jpg

また、下関でお会いしましょう!

横浜

先日、結婚式のため、横浜に行ってきました。

旅行会社の㈱ハルクジャパンさんに手配してもらい、

横浜の高層ホテル、ロイヤルパークホテルを

予約してもらいました。

部屋は、57階、エレベーターでは耳がキーンとします。

外を見てみると、夜景がとてもきれいでした。

dscf1133.jpg         

そして、翌朝、窓から見えたのは、

なんと、富士山でした。

横浜から富士山見えるんですね~知らなかった・・・

 dscf1144.jpg

子供の体調があまりよくなかったので、ほとんど外出できなかったけどとても、

すてきな町でした。

そういえば、横浜に行った、ゆっくさん、元気かな~。

あわや大惨事。

先週のこと。

娘たちが、最近寒さが厳しくなったせいか 「おでんが食べたい」と言い出した。
私はおでんが特に好きというわけではないうえに 下ごしらえや煮込んだりと意外に時間と手間がかかるので、今まで1回しか自分で作ったことがなかった。
だから始めはあまり乗り気ではなかったのだが、娘達の熱い要望が何度もあったので一念発起して いざ2回目のおでん作りをすることになった。

その日の夕食の準備をしながら、翌日食べられる ようにおでんの下ごしらえも同時にすすめていき、夕食の片付け後いよいよおでんの煮込みを開始。
あいにく大きい鍋が空いていなかったので中くらいの鍋二つに分けて作ることに。
だし汁に味のしみにくい材料から順に投入していく。う~ん、いい感じだ。恐いくらい順調だ。

そう。「こわい」くらいに…。

そして最後の材料の練り物系を投入後30分。大満足のできあがりとなった。家族がみんな
寝静まった夜中12時「私もやればできるじゃん」とさんざん一人悦に入った後、コンロの火を消し ふとんへ…。

朝方4時半。

煙たくて目が覚めた。「火事っっっ!?」と驚き寝室を飛び出した。寝室以外の部屋中が白い煙だらけだ。もしやと思いコンロを見ると、おでんの一つの鍋から煙がモクモクと出てるではないか!!!

そう。

火を消したのは二つの鍋のうちの一つだけだったのだ。

もちろん火を消し忘れたほうの鍋の中のおでんたちは炭と化してした…。ひとりボーゼン。
そこへバタバタ走り回っていた私に気づいたダンナが寝ぼけ眼で起き出してきた。そして私のしどろもどろの説明をひととおり聞いた後黙って私の肩を軽くポンポンと叩くと再びふとんへ戻っていった。

それから30分間、寝室のドアを閉めて家中の窓を開け換気をした。私は寒風吹きすさぶ中ひとりたたずみ「火事にならなくてよかったよ。」と自分のしでかした事の重大さにじわじわと気づき、 自分のバカさ加減にあきれ果てた。

そして。
それから1週間たったがいまだに家の中がこげくさい。
台所周りの布系のものは全部洗い、壁や床も拭いたがまだくさい…。拭きが足りないのか?
外から家の中に入りこのにおいを嗅ぐたびに 「や~い、ばーか」と言われてるような気がして落ち込む。

誰かこのにおいの消し方を教えて…。

                              さかもと
 

担当者様へ

日々の道草活動、大変ご苦労さまです。
世間はサブプライム問題で首が回ってない状況の中、弊社は道草のお陰で?10月は1日のアクセス数の平均が過去最高となったということについて大変お喜び申し上げます。
この勢いでボーナスも過去最高になるのでしょうか?
そこのところ、重点的に宜しくお願いします。

下関海響マラソン

本日は、記念すべき第1回下関海響マラソン大会が行われました。会社の目の前がコースになっており、数多くのランナーが駆け抜けていきました。

cimg0710.JPG

cimg0711.JPG

そしてゴール周辺を覗いてみると、ちょうどトップの選手がゴール間近ということで、多くの人が集まっていました。

cimg0712.JPG

そして間もなくトップの選手がゴール。

cimg0713.JPG

ランナーの皆様お疲れ様でした。

釜山へ行きました その2

写真を整理していたら、先月の釜山旅行の写真が出てきました。

そういえば 「釜山へ行きました その1」 で終わっていたなあ。

pusan-011.jpg

国際市場

ここには『CHANEL』のようで『CHANEL』でない、『GUCCI』のようで『GUCCI』でないバッグがたくさんありました。もちろん偽ブランド品は日本へ持ち帰ることはできません。

ところで、私はみんなとはぐれて迷子になってしまいました。同じようなお店がたくさんあるから・・・ご心配かけてすみませんでした。

 

pusan-012.jpg   pusan-010.jpg

チャガルチ市場

夜なのにこの品揃え・・・ここはアジアでも最大級の水産物市場。日本から輸出された水産物も見かけました。もしかしたら昨日通関した貨物もあったりして・・・などと思いました。

 

pusan-015.jpg   pusan-018.jpg

夕食

左写真の水槽の中から選んだ「かに」が右写真のようになってでてきました。こちらはロシア産かなあ・・・なんて思いながらいただきました。

 

あわただしい1泊2日の旅行でしたね・・・みなさんお疲れ様でした。

ひらい

 

空手~道着編

「野球がうまくなりたかったらできるだけいい道具を持ってほしい。そしてしっかりとグラブを磨いてほしい」 とイチロー選手が小さい子によくいうそうです。何事も上手くなるためには使う道具を大切に扱わなければならないということですよね。

うちの小学2年生の次男は自分でせっせと空手の道着にアイロンをかけています。先生は強い(空手が上手い) → 強い先生は道着にアイロンをかける → アイロンをかけたら先生のように強くなれる。たぶんこのような思考をたどったのではないかと。

先日の稽古の時、道着が汚れるような掃除の仕方をしていた息子は先生から 「その道着は誰が洗濯してくれてるんか?」 と聞かれていました。先生はたぶん洗濯をしてくれる人のことを考えて、わざわざ道着が汚れるような掃除の仕方をするな、といいたかったのだと思いますが、次男は元気に「洗濯機です」と答えてしまいました。先生は苦笑、他のお母さんは「主婦ってせつないよね」 と私を慰めてくれました。うちに帰ってその話を長男にしたら、お兄ちゃんは弟にむかって 「それくらい空気よめよ」 と言いました。

●アイロンの上手なかけ方を教えてくれるサイトを見つけました。http://www.kao.co.jp/house/iron/iron/index.html

ひらい

気がつけば。。。

11月。それも4日目。先週は10月だったはずなのに・・・

年末調整の説明会、お歳暮のカタログ到着、年賀状の予約受付、ビルの清掃の案内etc.・・・恒例年末行事の予定が続々入ってきます。

みなさんがんばりましょう。

ひらい

こはな★1歳になりました♪

久しぶりに、こはなちゃん登場!

こはな1さい

こはなが1歳になりました。

すでにわんちゃんの世界ではいい歳になってきたのですが・・・・・ついつい

いつまでも赤ちゃん扱いをしてしまいます

 kohana-004.jpg

おすわりは「ちゃんこ」

ごはんは「まんま」

おやすみは「ねんね」で教えちゃったから今さら変えられないし

お散歩のとき、ほかの飼い主さんがいらっしゃる前でこの大きなブルドックに

「ちゃんこしなさい!」ってつい大きな声で叫んだときは赤面ものです・・・・

子育てを失敗しております・・・・

公園では子供にも恐れられ!

その母親からは「子供に近づくな!」と言わんばかりの目線を浴び!

散歩では引きづられ! 

「まんま」は私のお米より高い!

布団に一緒じゃないと寝ないし、

わがままな女の子!

ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

kohana-002.jpg 

いいんです!かわいいから☆

毎日仕事から帰って癒されています♪

ブルドックはほんとに飼い主思いでかわいいですよ

「こはな♪お誕生日おめでとう!元気に育ってね」

でも、、、、、、、、、最近気になるわんちゃんを発見!

0009.jpg  

次飼うならこれです

飼う?飼う?

正夢?

先日、早朝に実家の母から電話がありました。

「あんたが死ぬ夢見たけど生きとるか~?」

「縁起でもない事を~母親のくせになんちゅう夢を見るんか~」

と思うより驚いたことは私もその朝、同じ夢を見ていたのです。

夢の中で私は田舎へ帰り何故か喪服に身を包んだ近所のじじばばに迎えられました。僕は必死に挨拶するんですが全くこちらの存在に気づいてくれない。。。よ~く周りを観察したらなんと僕の葬式をしているではないか~。

ってな感じで変な夢でした。ちなみに僕は現時点ではまだ生きてます。

皆さん、夢、信じますか?

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報