Michikusa道草

散歩

 

 

大川にある筑後川昇開橋紹介。
昭和10年に架設された現存する国内唯一の昇開式稼働橋(重要文化財)との事、
両側の鉄塔に下がっているウエイトが上下して可動桁も23m上下する仕組みです。(簡単なのは滑車を利用した小学校の理科の実験であったかな?)
佐賀県側には徐福の像(紀元前210年 泰始皇帝の命により不老不死の仙薬を求めて佐賀市の金竜山にて発見したと伝えられる)、不老不死“クロフキ”という植物持ち帰ったそうだ。思うには地元の発音が似ているから不老不死と伝わったのでないかと思われる。
他にはなぜだか鍵がたくさん掛けてある。(どこか忘れたが他の観光地にもあったと思う)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兎年

今年の干支は兎年。年男である。

兎は天敵から身を守るため、耳は360度聞き分け、目は片方で上空を見もう片方で地上を確認し、巣穴から50メートル以上離れることはしないとのこと。

また、集団での上下関係も構築しており、繫殖力は凄まじく、一度に6匹の子を産み年3回出産し、子は3ヵ月後には繫殖期を迎えるとのことで、年に総数200匹にもなるという。

現在我が国では少子化が社会問題化しており、兎年にあやかって未婚、晩婚化の解消に向け難問解決の始めの一年になればと願う新年ではあります。

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報