Michikusa道草

マユハケオモト

オモトという名前がついていますが ヒガンバナ科の植物です。

 

ブラシのような〝ふわふわ”とした 眉刷毛(マユハケ)に似た花を咲かせるユニークな植物です。

 

「純真な心」 「富福」 「裕福」等の花言葉があります。

 

数年前に知人から このマユハケオモトの鉢を頂き 毎年咲く花を楽しみにしていたのですが 今年は なかなか花芽が出てこない! この夏の異常気象が原因で今年は咲かないのかな~と 半ばあきらめていたのですが・・・。

 

← 10月に入り、花芽を発見! しかも2株!!

(去年までは 1株でした)

 

 

 

 

 

 

← すくすくと育ってくれて 12月に入った今も 花を

楽しめています。

 

来年も 花が咲くよう しっかりと手入れをしたいと思  います。

 

 

 

九州で有名な道の駅 「筑前みなみの里」

皆さん道の駅は行かれますか?たぶん若い方々はあまり馴染みの無い場所だと思います

が、私の推しの道の駅を今回は紹介させて頂きます。ここ「みなみの里」は福岡市内より

約40分で着き朝倉郡筑前町に位置しており令和2年4月にオープン、空気が澄んでいて

とてものどかな場所にあります。道の駅と言えば地元の農家で生産されている旬の野菜や

果物、米は新米で美味くて安い!卵は新鮮!なによりも隣接の農村レストランでは地元の

お母さんが作る筑前煮(一押)や地元野菜で作った惣菜、後は薪で炊くかまどのご飯、

マジで旨い!! 是非一度、騙されたと思って行ってみてください。

筑前町ファーマーズマーケットみなみの里|トップページ

 

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報