韓国旧正月
1月24から27にまで韓国は旧正月です。正式には『ソル』と言う名節です。
日本と同様に親戚が集まり、今年1年が幸せであるようにと願います。
日本では「新年明けまして、おめでとうございます」と挨拶をしますが、
韓国では「새해복 많아받으세요」「新年福を多く授かってください」と挨拶をします。
今年も大変な年になりそうですが、皆さん頑張って福を授かって下さい。
BROKEN ENGLISH
だいぶお久しぶりの投稿になってしまいまして。。
すみません。
せっかく平井さんが私の為に映画のカテゴリーを作ってくれたので、
今回も最近見た映画の話で。
『ブロークンイングリッシュ』http://jp.youtube.com/watch?v=6ynjdDukPxw
という映画なんですけど
概要を言うと、NYに住む独身女性が、たまたま旅行できたフランス人の男性に恋をして、
フランスまで彼を探しに行くというもの。
最小限の音楽と
最小限の演出。
だけどとても主人公が可愛くて
おしゃれで、まじめで、友達思いで
だけど恋愛は苦手という。
とても私好みの映画でした。
なんとさっき見たら福岡での放映は明後日まで。
皆さん急いでください。
個人的には
今年は最低月2本映画を見ることと、
500円玉貯金を目標に
頑張ります。
内線215のひとりごと
今年の目標で『下関海響マラソン』(42.195km)の出場を決意した者です。
まだ本格的なマラソン練習はスタートしておりませんが、とりあえずやって見ようと・・・
3月1日に北九州市若松区で開かれる『北九州ひびきマラソン』(10km)にエントリーしました。
頑張ります。
まだ、スポンサー契約が出来ておりませんので内線215までお問い合わせ下さい。
今年の目標
2009年がスタートしました。今年は自分に目標を立てようと思います。
いろいろ考えた結果、フルマラソン完走に決定しました。
11月に下関で開催される「海響マラソン」に出て見ようと思います。
とりあえず、家の近所をジョギングして見ようと思います。
ただ、今は風邪なので直してからですが・・・
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
昨年から引き続き、景気の悪化の影響で世界中が重苦しい空気につつまれ、元気を失っているように思います。
こんな時代だからこそ『強さ』が求められていると思います。企業として、人としての本当の『強さ』とは何か、日々の活動の中にその答えを見つけることができるはずです。時にはとても笑えないということもあると思います。それでも笑顔を忘れずに明るく頑張りましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで・・・現在税関でシステム障害がおきてます。許可がでません。
ひらい
お疲れ様でした。
今年3月にホームページをリニューアルし、新たにスタッフブログ『道草』を開設しました。管理者として何をどうしていいのかわからないままスタートしてしまいましたが、何とか無事に2008年を終えることができました。皆さんのおかげだと心から感謝しています。
みなさん本当にお世話になりました。お疲れ様です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ひらい
ラッキーです!
こんにちわ!ウィー岡本です。
今年の忘年会はラッキーでした。
ウィー最高です。
今まで家にもって帰ったもので初めて嫁に褒められました。
とりあえず景品にかすりもしなかった本社のAさん、来年は頑張ってね~。
それでは来年のゲームのために腕立てで忙しいのでこの辺で。。。
幹事さん、お疲れ様でした、ナイス企画でしたよ。
皆様、ゲームのやり過ぎには気をつけてください。
良いお年を。。。。。。 ウィー!
○忘年会とは名ばかりの宣言!!
冬らしい寒さの今日この頃、ゴロゴロしてませんか?(ニヤニヤ・・・)
我が家はすでに1ヶ月前にはこたつを引っ張り出して
私はゴロゴロしてます。(キッパリ!)
さて、いよいよ今年もあと10日程ですね。この時期は忘年会で忙しい方もいることでしょう。我が社では今週末全営業所が一同に会します。忘年会の幹事は毎年営業所ごとに持ち回りで担当してるのですが、今年は門司営業所の番。毎回門司の忘年会は一部社員に凝り過ぎだとか、時間が足りないとか、段取りが悪いとか、非難轟々です。
まぁまぁ、ちょっと待てよ。と。みんなの為にやってんだ。と。楽しさを詰め込んでやりたいんだ。と。年に1回だよ。と。幹事長として声を大にして言いたい。
しかしながら、そのようなご指摘もごもっともな点も多々あります。
そこで!
今回は!
前回以上に凝った!
時間押し押しの!
段取りの最悪の!
2008年!
忘年会とは名ばかりの!
極東年末!
笑って笑って年忘れ大感謝祭2008を行います!!!
まぁ、そう言うのもただ私のハードルを下げたいだけですけどね。
とりあえず楽しみましょうね!
身内ネタで申し訳ございませんでした。
一部誇大表現が含まれております。
当ブログご覧の皆様方も美味しいお酒飲んで下さい。
★☆。.:*:・”゚★(‘-^v)(v^-‘)★。.:*:・”☆★
間違い探し
平成20年12月も後半へ突入。学生ならば2学期ももうすぐ終わり。楽しい冬休みが始まります。
子どもの算数の宿題をみてしまいました・・・計算ドリルの問題は九九。
○ 四九三十六
× 四九三十穴
でもなんで答えを漢字で書いたんだろう?
ひらい
酔拳!
恥めまして!
下関の酔いどれ野郎Aチームで~す。
人生楽しくて飲んでま~す。
毎日、長州ファイブならぬアフターファイブ充実してま~す。
ちなみに酒には苦い思い出持ってるBチームもありま~す。
今後とも宜しくおねがいしま~す。
カテゴリー
- 3M (12)
- お知らせ (432)
- つぶやき (24)
- グルメ (21)
- コンテナ (2)
- ゴルフ (1)
- ショップ (3)
- 下関営業所 (51)
- 情報 (7)
- 旅行 (37)
- 映画 (6)
- 本 (1)
- 本社 (59)
- 知識,読み物 (24)
- 福岡空港営業所 (3)
- 空手 (3)
- 航空機 (1)
- 船 (10)
- 行事 (1)
- 門司営業所 (23)
- 関門海峡 (20)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (14)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (1)