別府おすすめ観光スポット
別府は車で2時間弱で行けて旅行には最適な癒しの場所です。まず高速で走り由布岳パーキングで一休み、ここは立派な由布岳と鶴見岳を眺める事が出来、非常に美しい景色です。 ⛰由布岳 ⛰鶴見岳
景色を満喫した後は、別府湾サービスエリアにて昼飯!フードコートとは離れた場所にピザや蕎麦の美味いお店があり、今回はピザ専門店『artegio』を紹介。マジで美味かった。ここは別府湾の景色も最高!
別府タワーは塔博士と呼ばれる建築構造家 内藤多仲のタワー六兄弟の一つでもあり、東京タワーや福岡ポートタワー等も彼が設計されたそうです。展望台から望む街中の温泉湯けむりや別府湾の景色は最高に綺麗ですよ。
おすすめの温泉はひょうたん温泉、砂湯・滝湯・露天風呂・家族湯等温泉が楽しめるところです。湯は地下1階におり、更に階段を下ると滝湯、滝湯は気持ちが良かばい。温泉浴場のご案内|源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」 (hyotan-onsen.com)
もう1件おすすめの温泉は、別府温泉保養ランドです。ここは別府に来た際は必ず立ち寄る泥湯温泉。体や顔に泥を塗りたくり湯上りにはしっとりすべすべ!【公式 別府温泉保養ランド Spring mud】 (hoyoland.net)
少し腹が減ったところで飯屋を3件紹介。大分と言ったらとり天、とり天発祥の店『東洋軒』!ここはいつも行列、予約出来たら嬉しいのですが。元祖とり天 – とり天発祥の店 中華料理レストラン東洋軒 / 大分県別府市 (toyoken-beppu.co.jp)
ここもとり天が美味いと有名な店『レストランリボン』是非行かれてください。早く行かねばとり天食えないぞ!レストランリボン|大分名物「とり天」が味わえる別府の老舗洋食店|テイクアウトOK (ribbon-beppu1958.com)
別府冷麺ってご存じですか?もちもちとした太めの麺でスープは魚介をベースにした和風味、とり天も衣がカリッとしてこれまた美味かったばい。別府冷麺 一休の泪|別府でランチ (ikkyunonamida.com)
個人的なおすすめ観光スポットになりなすが、行かれる際は寄られてみてください。
サングラスをかけた狸
明けましておめでとうございます
今年も何卒宜しくお願い致します
私事ですが、今年も無事に綺麗な初日の出を拝む事が出来ました。
なにより、なによりです
さて、年始早々大分県は日田市にお邪魔致しました
目的は豆田町の観光ですが、まずは腹ごしらえに日田焼きそばを頂きました
これがとても絶品です。
お腹も満足した所でようやく豆田町に向かいます。
年始独特の澄んだ空気に包まれた、白壁造りの残る豆田町商店街を
フラフラ、フラフラと散策。
歩けば鰻のタレの匂いが・・・なんと豆田町は鰻のせいろ蒸しも有名なのですね!
更に散策すると、とても味わい深い煙突が!
向かってみるとそこは薫長(クンチョウ)酒造と呼ばれる酒造店でした
ちょうど、純米初しぼりの試飲ができるとの事で、試飲をさせて頂きました
なかなかクセのある味わい・・・まさにクセになりそうですねっ!!
その後も、情緒と人情あふれる豆田町商店街をゆったりと観光させていただきました
お願い事
ここ最近ではないのですが、夏頃に佐賀県へ観光&写真撮影に行って参りました。(諸事情で最近出掛けられず・・・)
実は私、初めて”自分のデジカメ”を入手しまた。早速、そのデジカメで写真を撮りたくて意気揚々と選んだ先は「佐賀県鹿島市太良町」。有明海に面した綺麗な町です。中でも「祐徳稲荷神社」、「沖之神社」に向う事に決めたので御座います。
朝一で出発し、太良町に到着後朝食を取り、まず向かったのは「祐徳稲荷神社」。
その姿が見えると同時に、私はその豪華絢爛、華やかさに感嘆するばかりだったのです。
息を呑みながら震える手で本殿でお参りをした後、山を”かなーり”登った先にある奥の院
へ。当時真夏だった事もあり汗だくで到着。
お参りを下した後、振り返るとそこには有明海が一面に広がる絶景!さすがは有明海!!といったところですね!!
祐徳稲荷神社でお参り後、その足で「沖之神社」へ。実はこの沖之神社、海に浮かぶ鳥居として非常に神秘的な風景として有名です。
逸る気持ちを抑え向かった先の風景は・・・・残念ながら引き潮の為「海に浮かぶ鳥居」は見る事が出来ませんでしたが、鳥居を通して見る有明海はまさに神秘的。ここで働く人たちの思いや祈りを強く感じました。
写真は沖之神社になります。無我夢中で写真を下手ながらに撮影しました。(もう少し上手ければ・・・)
その後いろんな所(滝のみ)を観光しヘトヘトで帰宅。
振り返ってみると観光&写真撮影と言うよりもお参り尽くしでした。 (お願い事もちゃっかりしちゃいました。)
そのお願い事が無事叶う様、諦めず努力していこうと思います!
雨の中日光へ・・・
先日、先輩や友達に会いに東京へ遊びに行ってきました。
丁度台風が関東に近づいている時期で、2泊3日でしたが
全部雨でした。
そんな中、栃木県は日光市にある『東武ワールドスクウェア』というテーマパークに行ってきました。
そこは日本のみならず世界各国の遺産や建築物を25分の1で再現したミニチュアパークで、一つ一つが細かく再現されていました。
中でも各遺産や建築物には人も置かれてあり、実際に世界各地で見られるような風景が見れたので、まるでプチ世界一周旅行をした気分でした。
あいにくの雨でしたが兼ねてより一度行ってみたい場所でしたので行けて満足です。
今年、『東武ワールドスクウェア駅』が出来たみたいなので
アクセスも抜群だと思います!
九州からは遠いですがおススメです☆★
九州の春節!
中国が春節の連休ということで私は九州の春節とも言える、長崎のランタンフェスタに行ってきました。
行ったのが金曜日の夜ともあって列車は満席でしたが、ガタゴト2時間で長崎に到着!!
その後は路面電車に揺られて会場の中華街付近へ・・・・
会場に到着すると煌びやかなランタンの灯りに照らされ、出店からはいい匂いが漂ってきました。
会場を食べ歩きしていると、人だかりができていたのでよってみると・・・
豚の頭がお供えされていてビックリ仰天でした!!!
長崎出身の友人によると、中央に商売繁盛等のご利益で知られている関帝(三国志に登場する関羽)が祀られ、子孫繁栄の象徴である豚の頭をお供えし、額に尻尾を刺すことで一匹丸々使いお客様を歓迎する意味があるそうです。
ちなみにパネルには本物ですと書かれていました。
最後に関帝に参拝したのち閑散した路地の提灯が綺麗でしたのでパシャっと一枚。
皆さんも幻想的な灯りにお迎えされるランタンフェスタに行ってみてはいかがでしょうか?
ソフトバンクホークス
先日、野球観戦に
5月1日(日)対西武
デイゲームの為、朝から出発。向かう車中で飲酒(もちろんバスです)夕方まで飲み続け帰りの車中は、渋滞もなんのその爆睡。
試合は、ホームランも見れ中村(福岡)、長谷川、中村(西武)。武田投手も好投。花火も見れて屋根まで開けてくれました。楽しい飲み会?観戦でした。
紅葉
先月、大分の大船山に紅葉を見に行きました。
テントの画像の奥の山の頂上が池のある写真です。真冬は氷が張って歩くことが出きるそうです。
キャンプ場の朝の気温は4度で、夏用の寝袋ではとても寒かったです。しかし、早起きして日の出を頂上で見ることができ最高でした。
自然に囲まれて
6月のキャンプでの出来事を書きたいと思います。
年に一度、知人のM夫妻からのお誘いでキャンプに行く事にしています。 場所は、秋吉台オートキャンプ場,去年のTキャンプ場も素晴らしいキャンプ場だったのですが・・?
Tキャンプ場でも良かったのではと聞いてみると、去年はTキャンプ場のケビンに人形の幽霊が出たから子供達が怖がっていやだと!そうです思い出しました。去年は、私の娘が2歳の頃まで可愛がっていた人形の幽霊を見たと大騒ぎをしていたのを・・・・。と言う事で今年は秋吉台に決定です。
下関を朝9時に出発、秋吉台の標識が見えだすとあたり一面があの3億年の歴史と伝えられているカルスト台地に、思わず、カールストだーいち♪♪と口ずさみながら最高の景色を眺め、自分の世界に入り込んでいたのは・・・私だけでした。家族3人の冷たい視線、それにもくじけず最高の気分で車を走らせました。
11時50分秋吉台オートキャンプ場に到着、なっなんと近くの道路を熊が2頭歩いているではないですか。そうですこのキャンプ場にはサファリランドが隣接しているのです。サファリランドだけでなく、温泉に入るだけでご利益のあるトロン温泉、レストラン、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将平景清が潜んでいたと伝わる洞窟景清洞、窯焼きパンの店等、自然に囲まれた静かな環境の中での快適なキャンプ体験、そして観光と色々楽しめて良いところです。
現地に着くとM家がテントを張り準備をしていました。他の家族はまだ到着しておらず、到着するまで近くの公園で子供4人を遊ばせていました。しばらくすると仲間の子供達が公園へと現れ、子供はいつのまにか10人となっておりました。今回のキャンプは5家族20名(内子供10名)と大家族でのキャンプでした。しかし、子供を10人見ているのは大変な事です。テレビでお馴染みの大家族スペシャル並みでした。とは言っても自然の中で子供が元気に遊ぶ姿は、見ているだけで心が癒され、ほっとします。私の子供の頃もよく親にキャンプに連れて行ってくれてましてその頃が大変懐かしく思います.
昼は持参してきたもので済ませ、午後3時のケビンチェックインまでは自由時間、子供と野球、サッカー、泥水遊び、それは父親の役目。鬼嫁どもは、涼しい木陰で井戸端会議、なんてこった~男はつらいもんだ。そうしているうちに午後3時、ケビンを拝見。木造作りのとても綺麗な建物でした。風呂は付いておりませんが内装の設備も充実しており、綺麗なものでした.
と言っているうちに夕食の準備の時間がやって参りました。本日のメイン、バーべキューです。キャンプはこれが楽しいんだよね。まずは、10人の子供達の飯からだ。こら~晩飯前に菓子食う奴は誰だ~M将希お前か~そうです菓子好きの将希は肉が待てずに菓子を食っているのです。菓子だけでなく、おっぱいの好きな将希は、私が椅子に座って寛いでいるとデレ~とした顔で近づいて何をするのかと思えば、この私の胸を触っておっぱいと言っているではないですか。いや~まさか私におっぱいが・・・・・・とてもメタボを実感しました。しかしかわいいと言うか憎めない顔しているんですよ。あ~腹減った。さぁ食うぞ!肉、帆立、海老、手羽そして、M家特製のホルモン鍋、いや~まじで美味かったです。 皆さんに感謝
あたりが暗くなり、少し散歩でもと思い公園の方へ行くと、テントの数が昼間より増え、キャンプ場らしくなっているではないですか。テントからは楽しそうな声、そして綺麗な明かりが洩れ、よりいっそうキャンプの雰井気がでてまいりました。いや~キャンプって最高に楽しいですね。自然の空気、そして人と人との触れ合い、子供もこれだけいれば、十人十色で色々と楽しませてくれます。今回のキャンプは私の中で最高の思い出になり,とても良い体験をさせていただきました。年に1度のキャンプでしたが今後はもっと増やしていきたいですね。皆さんも是非、旅行をするならば自然との触れ合いが100%満喫出来るキャンプをお勧めいたしますよ。と言う事で、残念な事に我家のキャンプはここまで、明日は長男の初の日曜参観、さぁ明日もはりきって頑張ります。
蛍見に行きました。
梅雨入りしましたが、いい天気が続いてますね。雨雲はどこへ?
早いものでもう6月半ばですね。つい先日まで上の娘が”仰げば尊し”を練習していた気がします。下の娘3歳も元気良く「いま~こそ~わか~れめ~いじゃ~さら~ば~」と真似ていました。3年後が楽しみです。入学、GW、実に早い!
もうホタルが出る時期ですよ。
下関には、まだホタルを観賞できる場所がたくさん残ってます。長府の壇具川、菊川町、豊田町、豊田町にある華山(げざん)のふもと徳仙の滝にはよく見に行ってました。最近では手を抜いて下関球場近くの”深坂(みさか)自然公園”で済ませていますが今年もたくさん飛んでました。暗闇に飛んでいるのはとても綺麗です。娘からお父さん取ってとせがまれ手のひらの上で見せましたが「きゃ~」そこで見るのは虫です。やっぱり飛んでいるのを離れて見た方が良いようです。
皆さんも蛍観賞などしてみてはどうでしょうか。
ゴールデンウィークはどう過ごされましたか?
私はゴールデンウィーク期間中に友人の結婚式があったので、旅行など遠出はせず近場をドライブする毎日でした。
そんな道中で立ち寄った下関市豊田町にある長正司公園の藤棚の写真をアップします。
あまり大きい藤棚ではなかったのですが、ちょうど満開でとても綺麗でした。
しかし、そこには藤の花の蜜に誘われて蜂が大量に飛んでいました。
・・・逃げるように10分で現地を去りました。。。
綺麗な花には棘、でなく蜂がいました。
カテゴリー
- 3M (12)
- お知らせ (419)
- つぶやき (24)
- グルメ (21)
- コンテナ (2)
- ゴルフ (1)
- ショップ (3)
- 下関営業所 (51)
- 情報 (7)
- 旅行 (37)
- 映画 (6)
- 本 (1)
- 本社 (59)
- 知識,読み物 (24)
- 福岡空港営業所 (3)
- 空手 (3)
- 航空機 (1)
- 船 (10)
- 行事 (1)
- 門司営業所 (23)
- 関門海峡 (20)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (14)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (1)