Michikusa道草

錆(さび)

akaisofa004.jpg

『B.C.P.HERITAGE』

アメリカからアンティーク家具や雑貨を輸入販売しているお店です。

倉庫を改造してつくられた空間で、そこにはいつか観た映画の風景が広がっています。思わずその世界に憧れたいつかの自分が懐しくなりました。

 

iizuka-009.jpg  この赤色!いいでしょ? 

  こんな窓の家に憧れたことも。。。 iizuka-016.jpg

 

 iizuka-006.jpg   ディスプレイもかっこいい!  iizuka-011.jpg

 

なぜタイトルが「錆(さび)」なのかというと、店長さんが異常(?)なほどさびにこだわっているからです。さびを語らせたら止まらない。

アンティークなのである程度のさびは趣があるのですが、「これは。。。(絶句)」というほどさびた部材や小物を愛でているんです。(私のような普通の感覚の持ち主には、ちょっとさび過ぎてるとしか思えない)

もちろん家具や小物も素敵です。それから店主さん手作りの飾り棚も必見。是非一度訪ねて下さいね♪

 

B.C.P.HERITAGE   http://bluecorn-p.jp/

福岡県飯塚市南尾344-3 TEL:0948-24-7371

 

予告

次回も飯塚のショップについての話題です。

by Green obi

 

マイ・スイート

cimg1112.JPG

わが青春の1台が17年ぶりに復活しました。

うれしくて毎日乗って通勤してます。

二十歳の時に購入しこの相棒で福井県と四国を制覇しました。

当時はフロントフォークにサスペンションなどついているものはなく階段を飛んだり跳ねたりして遊んでました。調子に乗って小倉の歩道橋から落っこちたこともあります。

わが愛しのダイアモンド・バックよ、これからも末永く頼むね!

夏休み

先週、夏休みを利用して屋久島へ行ってきました。

世界遺産にも登録されている自然を満喫しに山を3日間歩き回ってきました。屋久島の九州最高峰の宮之浦岳(1936m)で皆既日食を見る予定でした。

が、当日の山頂付近の天候は最悪。立っていられないほどの風雨だったので早々に断念、鹿之沢小屋へ非難しました。全身ずぶ濡れになって寒かったのでラーメンを作り出来上がったその時、空が真っ暗になりびっくりしました。時計を見ると皆既日食の時間で寒さのせいか、驚きすぎたせいか体中が震えました。皆既日食を見ることはできなかったけどとても貴重な経験をすることができました。

屋久島のにはいくつか山小屋があり今回はそこに泊まり、いろいろな人との出会いがありとても刺激になりました。避難小屋の宿泊にお金は要りません。電気、水道はないですがトイレだけはあります。みんなで雑魚寝です。ホテルの様な快適さはないですが涼しくてとても気持ちがよかったのでもうしばらくゆっくりしたかったです。

雨中のトレイルでしたが屋久島は花崗岩でできているため登山道を水がきれいに流れ、ところどころの水たまりができ最高でした。妻の許可と時間ができればすぐにでも出かけたいと思います。

久し振りの道草

皆さま、お疲れ様です。 趣味、特技=酒の下関の隊長です。

先週でしたか。管理人さんよりブログを書くよう業務連絡頂きました。(幸のメール!?)3連休もあるし、何かネタになるものがあると思ってましたが雨、雨。子守り。ちょっとお酒って感じであっと言う間に期限が来ちゃいました。書くネタないな~。

突然ですが・・・道の駅っていいですよね。見かけたらどこでも寄っちゃいます。「肴を探しに」 週末は、実家(島根県益田)に帰ったので途中いつもどおり。【道の駅 萩しーまーと】によって酒の肴を買って帰りました。日本海で獲れた魚たちは絶品です。特にお気に入りはイカ焼きです。よく祭りとかで見かける。愛想の良いおばちゃんが売ってて身が500円、ゲソは300円です。ここの道の駅には、下関のO本さんもよく行かれるとか。 http://www.axis.or.jp/~seamart/

そこに訪れる際、土砂崩れの恐れありで迂回を余儀なくさせられました。山口県の道(田舎道でも)はキレイなんですよ。よく県内をふらっとドライブに出かけるのですがこんな山の中に立派な橋が!とかビックリさせられます。政治家さんたちに感謝ですな。

旅と言えば・・。明日は皆既日食です。天気も良いみたいです。楽しみです。下関の冒険家(大統領)も屋久島に行ってるはずですが・・・。近々報告があると思いますお楽しみに。

みなさんも道草(ドライブ、旅行)をして良い酒の肴があったら教えてください。私も良い道の駅見つけたら、また報告したいと思います。

管理人さん今回はこれでゆるしてね。また書きます。  下関の隊長でした。

Michikusa Music Mention vol.9 ~Out of Music~

皆さん、こんにちは。

ついに7月11日はドラクエ9の発売ですね。

わくわくドキドキですね。q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

じゃあ買うのかと言われたら、私はこう答えます。

『買わない。(キッパリ。)』

というか

『買えない。(キッパリ。<その2>)』

というか

『本体持っていない。(キッ・・・もういいか。)』

という理由でね。

忘年会でゲットし損ねた影響をまだ引きずっております・・・

(もう7月なのに!いまだにぃ!)

さっさと買えよ・・・∑(゚Д゚)アァ!?ってな話です。

でも、ゲーム少年も

この年になるとね、燃えなくなります。ので、

本体を買ってまでやるエネルギーが出ませんねぇ。

まあそれは置いといて、今日は今更ではありますが、

家で飼っているネコの紹介でもしようかな。と。

うちのネコの名前はガボと言います。

この名前はドラクエ7に

出てきたオオカミ少年の名前を取ったものです。

一応、アメショです。アメリカンショートヘア。

同居歴も丸4年となりまして、可愛かった子猫ちゃんも

すっかり貫禄が出てきて我がモノ顔で家の中を闊歩し、

ソファーの真ん中でドッカと昼寝しております。

・・・それは正にドラクエの世界。

昼間から宿屋(お気に入りのソファーの事)で寝て、

家中を歩き回り、走り回り、

家中を破壊していく。

これまた家中を破壊しまくる娘と対峙し、

戦闘中になるわけです。

娘:「ガボちにヤラれたぁ~」

と戦闘の傷跡を

まるで教会にいる神父さんに報告するように

私のところへやって来ます・・・。

そんなガボの写真は長くなりましたので

次回アップします。

でわでわ。

追伸:ドラクエ9予約している人が羨ましい・・・・

今日この頃 (* ̄m ̄)プッ

by kh

内線215のひとりごと

今年の春よりフルマラソンに出場すると言っていた者です。ここ3ヶ月練習もしておりませんでしたが、下関海響マラソンのエントリーが始まってしまったので再びマラソン熱が上がってきております。早々エントリーしてしまいましたが、正直42.195キロを完走することが出来るか分かりません。これからの私に注目して下さい。スポンサーも募集しております!

夏季休暇

6月末より1週間の夏季休暇を頂いて、家族で沖縄へ旅行しました。初めて沖縄へ行きましたが、到着した日に梅雨明けした為、心配していた雨は降りませんでした。初めて子供とビーチで水遊びをしましたが、とても喜んでいました。それからレンタカーで首里城、美ら海水族館、牧志公設市場を見学しました。本場のゴーヤチャンプルと豚肉は最高でした。また沖縄へ行きたいです。

たまにはねっ!

先日少し飲んで終電に間に合わなくてとうとう念願のネットカフェに宿泊しました。

あさ4時から7時までの3時間コースで1,100円は安いですね~。そして意外と人がいるもんですね~。若い女の子?やトイレで歯磨きしている方などはどうみても普通じゃなかったな~。恐ろしくて3時間たったらすぐに出て電車で我が家へ帰ったんですが無断外泊のため嫁からは完全無視。私がまるで存在してないように。。。。

ということでネットカフェで格差社会の勉強と、帰宅してから負け組みという中身の濃い週末でした。

Michikusa Music Mention vol.8 ~Out of Music~

みなさん、こんにちは。

梅雨入りしているのに

こちらでは梅雨入りした日しか雨が降っていません。

日曜ぐらいから降るようですが、

しっかり降る時は降らないと困りますね。

さて、今日は今頃ですが、GWに行った

熊本城の本丸御殿の写真をどうぞ。

熊本城は全国のお城の中でも入城者(←入場者∑(‘◇’*)エェッ!?)

が日本一との事です。(GW期間中か年間かは忘れました・・・・)

本丸御殿は去年完成して公開されています。

中に入る時は玄関みたいなところで靴を脱いで

係りの人が袋をくれるので

靴を入れて持ち歩きつつ

見て回るスタイルです。

↓(クリックすると大きくなります。) 

 photo10.jpg ←すべての屏風が金箔 ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

絵も細部まで丁寧に描かれています。→ photo9.jpg

photo8.jpg ←時代劇に出てきそうな雰囲気 ( ̄∇+ ̄)キラキラーン

新築?なので

綺麗で荘厳な感じがしました。

熊本城は3度目でしたが、今度は姫路城に行く予定です。

城は決して癒し系ではありませんが、

リフレッシュ効果抜群です。†_(゚▽゚*)β

普段の生活に疲れている人にお薦めです。

でわ。

詳しくはここで↓

http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

by kh

Michikusa Music Mention vol.7 ~Out of Music~

皆さん、こんにちは。

梅雨入りしましたね。

でも向こう1週間は雨は降らない予報だそうで。

空梅雨ですかねぇ~。

ダムの水量が気になる今日この頃。

下の写真は昨日税関に行く途中、偶然遭遇しました。

初めてではなかったのですが、

瞬間的に「写メ撮ろっ」と思ったのは初めてでした。

踏み切りの先頭だったし。

↓クリックすると大きく見れます。

photo6.jpg  ←車の運転席からなのでミスショット・・・

潮風号です。門司港レトロの観光の1つになりました。

私はまだ乗ってないですが、娘を連れて乗ってみようと思います。

 photo7.jpg  ←こっちの方がピントは合ってる!♪(^・ェ・^)♪

門司港に遊びに来たら一度お試し下さい。

移動手段というよりは観光ですね。

詳しくは↓ 

 http://www.retro-line.net/about

by kh

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報