Michikusa道草

インターンシップ生がやってきた

1ヶ月も前で申し訳ないです。先にお詫びします・・・

 8月2日(月)~6日(金)の5日間に

某大学の留学生が夏休みを利用して

通関業務について体験入社?しました。

とても勉強熱心で集中して取り組んでいました。

業務の流れの勉強や

実際に計算書や申告書を作成してみる体験をしてもらいました。

弊社でも初の試みで、しかも短期間だったので

満足に理解してもらえるか、

社会勉強の役に立つのか、

時間を有効に使えるか、

など不安もありましたが、本人は大変満足されてました。(ほんとかな?!)

新人の椿です。

5月10日付けで入社し約2ヶ月となります。上司、先輩方よりご指導を頂き、輸出入申告、申請書類・作業依頼書の作成及び手配方法、税関検査立会いなどの業務に携わり勉強・勉強の毎日です。私の希望でありました輸出入通関業務に携わる事ができ喜びを感じながら業務に取り組んでおりますが未経験業務や知識不足の為、ご迷惑を掛けるような事もあるかと思いますが先輩方を目標に行動、作業手順を真似しながらこれからも新しい業務に挑戦し成長し続けたいと思います。                   今後もご指導、宜しくお願い致します。

初めまして。

同様のタイトルが続き申し訳ありませんが、やはりまずはこの挨拶から始めさせて頂きたいと思います。

同じく3月8日付けで下関営業所に配属になりました小さい方の新人の岡田と申します。現在は主に現場を担当していて、事務所に戻ると書類の作成や検査などを行っています。 

入社後程無くして、ある先輩から「まずは現場を知るんだ。そうすれば事務所にいても現場の状況がある程度分かるようになり仕事がもっとやり易くなる。」と教えて頂きました。この言葉は大きく胸を打ち、入社以来変わらない私の一つの指針となっています。

 最近では船舶代理店の業務も教えてもらうようになり、新しい事を覚えれば次の新しい事が待っているという日々ですが、貪欲にチャレンジし、より一層仕事に邁進して参ります。

皆様、宜しくお願い致します。

はじめまして。

 下関に入社しました大きいほうの新人の山本です。

入社してからまだ本社でお会いできてない方がいらっしゃいますが、いつか会える日を楽しみにしています。

 3月8日に入社してから2ヶ月が経ちましたが、現場の仕事・書類の作成方法やまとめ方・税関の検査など様々な業務に携わりながら毎日充実した日々を過ごしております。

 正直な感想として、面接のときに現場の作業があることを伺ってはいたのですが、自分の予想以上に肉体労働があることに驚きました。しかし極東の多くの先輩方も通ってこられた道なので、くじけることなくこれからの業務に取り組んでいきたいと思います。

 よろしくおねがいします。

                                                                 山本 

これは食べ物?!

半年ぐらい前ですけど、

 mar2.jpg

 この存在を教えてもらって

初めて口にしました。

ん~

一見、普通のコーヒーかな~

と思ったんですが、

中にタピオカが入ってます。

吸うと中からポコポコ

口に入ってきます。

とても歯ごたえがあって、

食感も良く

美味しいんですけど、

段々お腹一杯になってきます。

 mar1.jpg

 このようにストローも

大きめです。

お店ではタピオカを2倍に出来るサービスも

やってました。

普通のやつでもお腹一杯!Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

2倍はムリだし、

食後のデザートには

お薦め出来ません。

それと一気に吸い込むと

タピオカがのどを直撃して

むせます。=( =`д´= ;)⇒グサッ

なので

ゆっくり飲む

心の準備も必要です。

コーヒーの他にも

ジュース系の種類があります。

一度試してみては?

ホントにお腹一杯になります。|;´・ω・`|ゞ

               お店はこんな感じ ⇒  mar.jpg 

 BY 314

歓迎!

 春は卒業や入学などがあり、出会いと別れの季節です。新社会人も誕生します。彼らは新しい世界へ飛び込むことへの不安と期待を抱き、夢と希望をもって仕事をはじめます。極東海運もこの春、新しい仲間が二人増えました。彼らを見ていると昔の自分を思い出す人も少なくないと思います。今でもあの頃の熱意をもって仕事に取り組めているかと自分に問いかけてみると、あの頃以上の熱意を確信すると同時に、好きな仕事ができていることへの感謝の気持ちを見つけることができました。「みんなはどうだろう?」 と周りを見渡してみると・・・心配無用。みんなの仕事への熱意は間違いなくパワーアップしていました!

by Green obi

文明の利器

最近気になっているもの。

“iPad”

パソコンのMacや、携帯音楽プレーヤーのiPodで有名なapple社の新しい製品で、
本をダウンロードして見ることのできるというシロモノです。

なんだか近未来映画に出てきそうです。

とうとう本までデジタル化の時代なんですね・・・ 

なんたって今世紀はドラえもんが生まれる21世紀ですからね!!

日本では3月下旬から発売されるらしいです。

早速使ってみるという最先端な方は、ぜひご感想を(*´ `*)ノ☆

平成22年 新年のご挨拶

謹賀新年 

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

いよいよ平成22年、当社にとって飛躍の年が始まりました。極東海運は今年創立30周年、釜山事務所は10周年を迎えます。これもひとえに皆様のお陰だと心より感謝申し上げます。

極東海運はここで立ち止まることなく、常に前を向き、常に夢を追い、常に夢をつかむよう努力していきます。お客様の夢が当社と社員の夢となり、一緒に叶えていくことができたら、とても幸せに思います。

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

社員一同

☆本のご紹介☆

少し前の話になりますが、筆談ホステスで話題になった斉藤理恵さんの本

を読んでみました。耳が聞こえないのに、ホステスとして№1になるなんて、

とてもすごいと思います。本には、素敵な言葉がたくさんのっていますし、

来年1月には、ドラマもあるみたいなので、興味のある方は是非!

☆お祝い☆

c1.JPGa.JPG 

今年の10月に、母が長年働いた会社を退職したので、

家族でお祝いをしました。

母は、ピンク系のお花が好きなので、何かあるとだいたい

お花をプレゼントしています。

学生時代は、プレゼントでお花なんて考えたことはなかったけど、

最近は、プリザーブドフラワーとかを見に行くと、ラメやラインストーンが

ついたものなどがあって、プレゼントしたくなる様なかわいいものがたくさんありました☆

お手頃で、かわいいお花があれば教えてください☆笑

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報