Michikusa道草

華僑

梅雨も明け、世間はすっかり夏休みに突入。

ここ釜山も例に漏れず夏休み。
生徒がいない学校はがら~んとしている。

写真は釜山の華僑の中高一貫校。ここの卒業生は条件付きだけど、韓国の大学にも、または台湾の大学にも進学することが出来る。今年も“蒋介石”が学長を務めた台湾国立政治大学に進学する生徒が何人かいるそうな。

皆さん、お気づきだと思いますが、華僑と言っても中華民国(台湾)の方。
この学校の歴史には“袁世凱”も登場する。

日本の植民地時代、朝鮮戦争などのため歴史的建造物はほとんど破壊されて残っていないけど、ここには歴史を感じることが出来る空間が存在する。

刺身

チャガルチ市場で刺身食べました。

最初に付け出しとして、ナマコ、ホヤ、ケブルの刺身が出てきます。
ナマコ、ホヤは日本では見たことありますが、ケブルなんて釜山で初めて見ました。
日本では“ユムシ”と呼ばれています。
“ユムシ”って“虫”かな? 虫を食べるのかな???

やっぱり“ユムシ”食べるんだぁ~、それも刺身で。。。。すご~い。
考えてみると、人間はなんでも食べるのだなと思います。

写真はマダイのお造りです。
ゴリゴリした食感で非常においしい。マダイの味よりつけるタレのほうがおいしい。

食事が終わるまでぶった切りにされた“ケブル”はクネクネ動いてました。

ロシア料理

釜山で、生まれて初めてロシア料理を食べた。
ロシア料理と言っても店の名前は「ウズベキスタンⅡ」なのだが。
ウズベキスタンは旧ソビエト連邦の国。
ロシア人の友人は「釜山で一番おいしい店」と言っている。

料理の名前をいろいろ聞いたけど、どれも「シュボシュボ」言っているようにしか聞こえず、全く覚えられない。 ロシア語、難しいな。

料理の感想。
全体的に味が濃くて少し煮込み過ぎかな。 パンの中身が詰まっている割にはパサパサしてやたら喉に詰まるな。 串焼きがワイルド過ぎるな。
蛍光灯のせいか店の雰囲気暗いな、省エネかな。  マスターのおじさん何もしゃべらなくて暗いな、ミルコ・クロコップみたいで怖いな。 ああ、クロコップはクロアチア人だったな。 ハイキックされたら痛そうだな。 逆らったら私も串焼きにされるのかな。 早く食べて帰りたいな。。。。

ロシア料理。。。個人的には微妙かな。

鏡月(アセロラ)

最近のマイブーム”鏡月(アセロラ)”
最近、某居酒屋チェーン店とか飲み屋さんでよく見かける。
おいしそうに飲んでる人をよく見かけるようになり。
生ビールと焼酎をこよなく愛している私でも少し興味をもってみた。
先日、家族で居酒屋チェーン店で食事をする機会があった。
たいした事ないだろ~と思いつつも飲んでみた。
これが意外や意外、うまい!
(ゆず)(うめ)は、甘すぎて苦手ですが。
(アセロラ)は、行けます!

梅酒好きな管理人さん。
お酒が苦手な皆様。ジュースと思って飲んでみてください。

安くておいしく。氷をいっぱい入れてロックでどうぞ。
ご感想お待ちしております。お誘いはこちらまで。。

 

カムジャ麺

 単身11ヶ月になる私ですが、とにかく料理が面倒で

    今ハマっているのが即席ラーメン。

    こんなはずじゃあ無かったのですが楽な方を

     選んでしまいました。

 で、この11ヶ月の間色々と試してきましたが、

これは美味いと 思ったのが韓国製即席ラーメンカムジャ麺、

ジャガイモで作った麺でもちもちとした食感、更にピリ辛と美味い。

皆さんもこれに出会ったら一度試してみてください。

昔(今も?)流行った辛ラーメンの新種も人気がある様ですよ。

天空の城

少し前になりますが、最近話題の “ 天空の城 ・・・ 竹田城跡 ” に行ってきました。
日本のマチュピチュと呼ばれている あの竹田城跡です。
中腹駐車場までマイクロバスで行き、そこから城跡までの約700メートル(比高100メートル)を約20分かけて登ります。 日頃の運動不足を痛感しながら、やっと頂上へ。 午後の観光でしたので雲海は見ることが出来ませんでしたが、遺構として残る石垣はすばらしいものでした。
自然のパワーをもらった気がしました。

自動販売機にて

通勤途中のジュースの自動販売機で大きく

 

「ワンコインドリンク!」

 

って書いてありました。

ところが押しボタンのところを見ると

 

 

 

「110円」

でした。おお~(゜o゜)

いいのかなそれでと思いましたが

なんか笑えました。

おそらく増税で

10円上がってしまったんでしょうね。

 

では以上です。

駄文失礼いたしました。

 

 

 

 

 

 

ユッケ

ユッケ。
日本ではもう食べられないんじゃないのかな?
自分で作れば別だけど。

釜山の草梁(チョリャン)に先日オープンしたばかりの焼肉屋さんに行った。
付け出しでユッケが出てきた。
付け出しでユッケが出てくるなんて驚きだ。

「日本では数年前にユッケの食中毒で何人か亡くなったんですよ」
って言ったら、韓国の友人はユッケを焼き始めた。

店員 「ユッケは焼いて食べるもんではないですよ」

友人 「理由があるんです」

店員「・・・・」

未来バス

釜山センタムシティーのBEXCOで開催されているモーターショーに行った。
新発売のバスも展示されており、乗り放題。
家族連れで賑わった。
座席ではぐうぐう寝てるおじいちゃんも居たりして。。。

そんな中、ふと耳にした微笑ましい親子の会話。
座席のシートをすりすりしながら目をキラキラ輝かせ
子:「わぁ~、すご~い、お父さん、これって未来のバスなの?」

親:「ううん、今のバスだよ。」

・・・バッサリ。。。

黄砂

とうとう黄砂の季節がやってきました。

黄砂なのかPM2.5なのかよくわかりませんが、

視界が真っ白で、空気が汚染されていることを実感します。

未来は惑星に移住でしょうか??

 

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報