Michikusa道草

HAPPY

“HAPPY”
はい、実家の猫の名前です
今年で8歳になります

今では、外の暑さとは無縁の涼しい環境で毎日お昼寝を楽しんでおります(恐らく)
初めてHAPPYと出会ったのは、実家の近くの駐車場でした
車に轢かれ、後ろ足の大腿骨2本を骨折しておりました
かなり衰弱しており、あの時病院に連れて行くのが1日でも遅かったら
この世にはいなかったそうです

何事もなく幸せに過ごしてほしいな、との思いで名前がハッピーになりました

今度、会えたらいっぱい撫でまわしたいと思います

 

ココチよい眠り

長かった梅雨がやっと終わったと思ったら、あっつい夏!

最近は夜も暑くて寝苦しいですよね~

私は今年の夏はココチのよい睡眠を追求したいと思い色々なものを揃えています。

朝起きるとなんだか腰が痛いなと思う日も多かったので、思い切って麻生久美子さんがCMをしているトゥルースリーパーを購入。

お、値段以上でお馴染みニトリのNクール。

写真のフォックスは弟からのプレゼントでYogiboの抱き枕とネックピロー。

最近は朝起きた時に腰が痛いなんてこともなくなり快適。毎日元気に出勤です!!

次は枕をよいものに買い替えたいなぁと思っています。

皆さんのオススメがあったら教えて下さい!

 

 

チンニング

皆さんこんにちは、大変な時期になりましたね。

皆さんはどのようにお過ごしですか?

僕はコロナ太りだったので筋トレをしようと思い、家にチンニングバーを購入しました。

チンニング?と皆さん思ったのではないでしょうか。

チンニングとは懸垂のことです。

背中の筋肉を鍛えることは筋トレを制すといっても過言ではないです。

詳しくはググっていただければ幸いです。笑

極東のなかやまきんに君と呼ばれるように頑張ります。

皆さんもレッツチンニング!!

いつかはツーリングで行きたい北の大地

昨年の11月に普通二輪の免許を取得してから乗り回している相棒がおります。

日頃は実家に帰る時に主に乗っていますが、週末の仕事終わりに門司港、門司辺りをソロツーリング(買い物)しております。

初めてのバイクでしたがETC付けたり、荷台付けたりもう色々とカスタムしてます。

※最初にバイクに乗るって言ったら親から猛反対されましたが、移動手段がないと押し切りました(^^)

いろいろツーリングの聖地がある中で一番行ってみたいのが北海道ツーリング!!

水曜どうでしょうの熱狂的なファンであり、最近読み始めた漫画ゴールデンカムイにもドはまり中ですので聖地巡礼熱が収まりません。

コロナが収束次第すぐに計画する予定ですので、それまでは近辺を走ってコーナーリングの腕を磨いておきたいところです。

救急搬送について

今までに救急車による救急搬送を3回経験している。

1回目は自転車で顔面を強打・流血

2回目は葬儀会場で受付中の失神

3回目は体調不良による目の前真っ暗

何かと周りに迷惑やら心配をかけている。

現下、新型コロナウイルスの猛威は過ぎ去ったとしても、ウイルスが無くなった訳でもなく、また、厚生労働省が6月1日~7日の間、東京都、大阪府及び宮城県在住の任意の7950人に対し「抗体検査」を実施した結果、全体で0.1%8人に抗体があること判明したと6月16日発表した。集団免疫を持つには6割から7割が必要とされている。

このような状況においては、秋にも第2波、第3波も懸念される。

4回目の救急搬送は何としても避けたい。

アスパラ

 

 

田舎の親戚では4年前から、高齢者でアスパラ栽培を止めるところから借り受けてアスパラと稲作を作っております。長さ45mのビニールハウスを5棟あり、成長が早いので毎朝6時から12時頃まで刈り取り、昼からは納屋で規格に合った選別をして業者に収める流れです。昔から行っているアスパラ専業農家は夏期には朝3時から頭にライトをつけて涼しい時間帯に収穫して暑い昼間は休憩又は田植えの準備に充てるそうです。
私も土曜日と日曜日にアスパラ収穫に行きましたが、足腰に負担がかかり農作業は大変な仕事と解りました。サラリーマンでよかった。

 

 

STAY HOME, STAY HEALTHY

コロナウイルスの影響で外出自粛の中、

家で普段作らないような料理をする機会が増えました。

その中であまりのおいしさに感動したものを紹介します♪

 

それはパンです!!

 

家にホームベーカリーはあったのですが、いつでも作れると思い

ずっと押し入れに眠っていたのを掘り出してきました。

しかし、一番大変だったことはお店でイースト菌と強力粉を探すことでした。

やっと最近入手して、無事にパンを作ることができました☻

  

とっっっっっっても美味しかったです。

私はなんにもしてません。材料を測って入れただけです。

 

朝から焼き立ての良いパンの香りで目を覚ますという贅沢。

コロナで出来ないことが増えましたが、出来ることも増えたと思います。

終息を願って美味しく楽しく過ごしましょう!

 

出かけないという贅沢

自粛のゴールデンウイーク、皆様はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

例年なら家族で旅行に行ったり、息子の野球の試合の応援に行ったりとほぼ出かけて過ごしていました。

さて、今年はどうしようか。そうだ漫画でも読もう!という事で、娘と息子が話していた今話題の「鬼滅の刀」 全巻大人買いしました。

案の定、話題の作品という事だけあって、思いっきりはまってしまいました!

単純な勧善懲悪の鬼退治の話ではなく、それぞれのキャラクターの背負ってきた背景や、鬼にもまたそこに至った切ない経緯もありじーーんとくる場面がたくさんあります。胸に刺さる名言も出できます。本当おすすめです。

じっくり漫画や映画を家で楽しめて、出かけないというのも贅沢な時間の使い方だなと思いました。

 

入園式

先日、息子の保育園の入園式がありました。

コロナの影響で、保護者は1人。もちろんマスク着用。

たった一度の保育園の入園式なので、このような状況でもしていただけたのはありがたいです。

 

入園してからは、毎日預けるとき大泣きで、私も心の中では大泣きでしたが、

(初日は普通に泣きました(笑))

なんと昨日、泣きもせず自ら先生に行きました。。。

そして今日私にバイバイまで・・・。

それを望んではいましたが、いざそうなると複雑・・・さみしい・・・。

 

子供は順応能力がすごいなぁ。親も成長せねば!!

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報