Michikusa道草

筍ほり

先日、毎年恒例の筍ほりに参加した。

今年で5回目の参加になった。

涼しくて、よく晴れた気持ちよい日でした。

 dscf0167.jpg

山の奥の竹林は、うっすらともやがかかり、とてもいい感じです。

あちらこちらに、筍がにょきにょきでています。

いい筍は、土の中にうもれていて、探すのはとても難しいそうなので

ちょっぴり頭を出しているやつを狙って掘ってみる。

くわを使って、まわりから、すこしづつ掘っていく。

最後に、根元にねらいをつけて、くわを振り下ろすと、

ころん、と筍がとれます。

5回目なので、もはやベテランかな?

dscf0186.jpg

うちに帰って、筍の解体(?)作業に取り掛かります。

嫁さんに「ミサイルみたいな筍やね~。」といわれながら・・

大きな筍なのに、皮をむいてみると、身は少ししか取れません。

半分以上は筍の皮なので、むく作業も大変です。

スーパーで見かける水煮の筍達も手間暇かかってるんですね。

dscf0211.jpg

晩ご飯は、筍ご飯、おすいもの、筍とお肉炒め物、と筍づくしを

おいしくいただきました。

旬のたけのこはとっても、おいしかった。

朝から、体を動かし、収穫し、夜にはおいしくいただいて、

明日からもがんばろうと、思える一日でした。

 

が、翌日は、腕と腰の筋肉痛がひどく、運動不足を痛感しました・・・

来年までに、もっと鍛えておかなければ・・・

大型連休

この時期を世間が「ゴールデンウィーク」「大型連休」、どのように呼んでも、何日連休になっても、お客様の貨物を運ぶ外国船には日本の暦も、他の国の暦もあまり関係ないようです。わが社もカレンダーどおりの営業です。

どんな時期でも外国船は入港し、貨物を積卸し、そして出港していきます。ちなみに休日はCY(コンテナヤード)からのコンテナ引き取りは基本的にできません。(港やCYによって事情は異なりますので、詳しいことはお問い合わせください)そして連休が明けると連休中に到着している貨物の引き取り作業がはじまりますのでCYは大混雑。コンテナを運ぶトレーラーの長い渋滞が予想されます。

この時期の貨物は納期が通常より遅れることが予想されますので、お急ぎの貨物については、本船の入港日、コンテナの搬入日、通関日程などを事前に相談されることをおすすめします。

ひらい

ペットフード法案

ペットフードにもやっと国が動きました。

昨年アメリカで中国産原料を含んだペットフードを食べて犬や猫がたくさん死んだ問題を受けて、日本でも法規制に乗りだしましたのをご存知ですか?

先月環境省と農林水産省は、ペットフードの製造方法や成分を規制して、有害な物質を含む製品の製造・販売・輸入を禁止する「ペットフード法案」をまとめました。違反者は1年以下の懲役や100万円以下の罰金をなるほか、法人の場合は最高1億円の罰金が課されます。

法案では基準外のペットフードの製造を国が禁止・回収・廃棄を命じたり、また製造場所や倉庫、船などの立ち入り検査まで行うそうです。

詳しい基準はこれから省令で決められ、早ければ来春導入の見通しとのこと。

今やペットフードはあらゆる種類、あらゆる国から輸入されています。通関業者としては輸入通関手続きにどのように影響してくるのか、気になるところです。ペットフードの通関手続きに関しては、決定次第またお知らせいたします。

なによりなによりうちの「こはな」にはありがたい話です♪

 おなかいっぱいでねむいよぉ

 原産国だけで「安全・安心」な商品かどうかが決まるわけではないのに・・・・・ ペットフードやペット用のおもちゃを買うときは、ついつい原産国を見て選んでしまいます。

この法案で国内で販売される全てのペットフードが「安全・安心」になることを願います。

日本人口の高齢化が進む中、ペットブームの中でペットの高齢化も進んでいます。

またペットアレルギーが非常に増えていますからペットフード選びには慎重な愛犬・愛猫家も多いと思います。

「こはな」もアトピー持ちなんです。だからフードには気をつけています。

ねむいからあそんであげない

ペットも家族の一員ですから、最近うちのこはなも「私が産んだっけ?」そんな気がしております。「こはな」にも長生きしてもらいたいものです。

おねがいだからほっといて

解体

仕事から帰ったらキッチンの床に蓋付き発泡スチロールの箱が置いてありました。よく知ってる・・・この箱は「とろ箱」だ。そう、間違いなく中には魚が入っているはず。私はそっと蓋を開けて覗き、そしてそっと蓋を閉じ、キッチンを後に。

再びキッチンへ。もしやと中身をもう一度確認する。もちろん消えてるわけないよね。あーあ、これがあじ、さば、さんまだったらよかったのに…

それは体長60センチメートルはある「かつお」でした。(どう見ても)

負けるもんか…ここにカツオがある限り料理しなくてはいけない。(がんばれ、がんばれ、あじ、じゃないけど、でもマグロでもないからね)と自分に言い聞かせながら「かつお」を解体、いや料理しました。 

美味しかったです♪ (写真撮っとけばよかった)

ひらい

ラプソディ・オブ・ザ・シーズ

博多港に豪華客船「Rhapsody of the Seas」(ラプソディ・オブ・ザ・シーズ)が現在停泊中です。http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=VI&shipCode=RH

sany0910.JPG

国内最大の客船「飛鳥Ⅱ」よりも一回り大きく、博多港に寄港する客船としては過去最大だそうです。http://www.asukacruise.co.jp/

もちろん豪華客船に乗りたい! でも眺めてため息をつくばかりです。

ところで、「ラプソディ・オブ・ザ・シーズ」という船名はどうでしょうか?やっぱり素敵ですよね。豪華客船にふさわしい。でも個人的に気に入っているのはCOSCO(コスコ)の三姉妹(注:勝手に私が呼んでいるだけです)「Matsuko」(まつこ)「Takeko」(たけこ)「Umeko」(うめこ)です。この船名を知った時、私の頭に浮かんだのは「小梅さん」と「小竹さん」。横溝正史の「八つ墓村」の双子のおばあちゃん。

今度はぜひ横溝正史について書かせてほしいなあ。いいですか?

関連ニュース
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/009034.html

ひらい

グルメレポート

皆様こんにちは。

ブログのネタといっても食べ物のネタしか思いつかないので許して下さい。

約半年の福岡シティー生活で見つけた美味しいお店たちをご紹介します。

—–屋台 まみちゃん—–

屋台です。天神ビル横の赤と白の暖簾が目印です。いつも混んでいますが、酔っ払うと楽しいです。たった一つのフライパンだけで全メニューを作ってくれる姿に感動します。ここの豚足は世界一だと思います。

——-インド料理フォーシーズン ミラン——–

六本松にあるカレー屋さんです。近所なのでよく一人で行きます。とりあえずナンがものすごく大きい!もれなくインド人(?)店主のわかりやすいカレーの食べ方講座もついてきます。ビールの前にラッシーは飲むなとかいろいろ言われますが、悪気はないんだと思います。

 nan.jpg

——–ANGELO——-

大名にあるチーズダイニングバーです。ふとっぱらのひらいさんに連れていってもらいました。チーズ料理がとにかく美味しい!どおりでワインもすすむわけです。イカ墨チーズフォンデュにキムチチーズフォンデュ、サラダもおいしかったしウニクリームパスタも最高でした。とりあえず店員さんたちがものっすごい笑顔です。

——九龍——-

博多駅付近にある中華料理屋さんです。ジンギスカン餃子、うまいです。ジンギスカン嫌いの私でも食べられました。

このブログのためのお店取材を、業務の一環ということにして、皆さんにいろいろ連れて行ってもらえたらなと思います。是非宜しくお願いします。

いえはら

コンテナの見える風景

博多港国際ターミナルの向かい側のビルの6階にある本社の窓からは、博多・釜山を往復する貨客船『NEW CAMELLIA』(ニューかめりあ)を見ることができます。そしてターミナルの横にはカメリアラインのコンテナヤードがあります。

コンテナヤードには たくさんのコンテナが規則正しく並べられ、積み上げられています。青、赤、白、灰、緑、茶、紺色など様々な色のコンテナが置かれていて、船に積み込まれたり、トレーラーが迎えにくるのを待っています。白や淡い色はどの船社もリーファー・コンテナに使用しています。これは熱を反射しやすくする為だそうです。積み上げられたコンテナの風景は毎日違う形をしています。並べられたコンテナの隙間をコンテナキャリア(コンテナを移動させたり積み上げたりする自走式装置)が忙しく動き回っています。

 私は時々その風景をぼんやり眺めて、MAERSK LINE(マースクライン)のロゴは可愛いなあ、MOL(商船三井)のコンテナにはワニがコンテナを運んでいるマークがついていて面白いとか、でも一番かっこいいコンテナは

K-LINE(川崎汽船)の赤いコンテナ 

K-LINEのコンテナ

(コンテナ撮ったのに・・・フェンス?)

だ、真紅だなあとか、コンテナっておもちゃの『LEGO』に似てない?似てないか・・・とか考えながらぼーっとしています。

そうしているうちに隣の席からの冷た~い視線を感じ、しぶしぶ仕事に戻っています。

本社 ひらい

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報