梅雨明け
暑い季節になりました。
本日『北部・中国が梅雨明けしたとみられる』と発表されました。
じめじめからジリジリする暑さの到来ですね。
この夏は、YouTubeで流行ってるエクササイズで汗をかき、体力付けて乗り越えたいと思います。
皆さんも夏バテ、熱中症などにはお気をつけください。
ピザ
コロナ禍で外に出られない。
だけどおいしいものを食べたいので久々にデリバリーピザを注文してみました。
ドミノピザのニューヨーカー!
洋画で見たことがあるようなサイズのピザが来ました!!!(でかすぎ!)
一人暮らしなので3食分の食事がピザでした。。。
トルコチューリップ園
通勤ルートの火の山にトルコチューリップ園があり、
昨年、初めて行ってみました。
コロナ禍でお花見も出来ないので、公園を一周する程度でしたが、
桜とチューリップ、そして関門橋という絵葉書の様な景色に癒されました。
ハイキング
コロナ禍において最近はあまり遠くに行っていませんが、気分転換にたまに泊りがけでハイキングに行くことがあります。
自然の中を淡々と歩き続けるのはよい気分転換になります。
美しい星空を見ながら飲むお酒も最高です。早く以前の様に気兼ねなく遠出できる日が来てほしいものです。
朝に駆ける
春の訪れとともに自転車を購入し、こぎ始めました。
車で10分の通勤距離を徒歩や自転車を億劫に感じていました。
自転車通勤は何年ぶりだろう、5,6年ぶりかな。
朝はとっても気持ちよくすっきり目が覚めます。帰りはまだ寒いですが。。それに自転車の方が車より早く会社に着きます。健康的だし、良い事尽くめです。
何とか冬までは頑張って自転車通勤続けます!
たけのこ料理
毎年この時期は、北九州の合馬へ筍料理を食べに行くのですが、昨年はコロナの影響で営業しておらず・・・。
今年は3月1日~5月5日(予定)迄 営業とのこと。 新型コロナウィルスの感染症対策も徹底されているようですし、1日20個限定のお持ち帰りの弁当もあるようなので、筍料理を楽しみたいと思います。
自粛期間中
コロナ禍の今、外出自粛でストレスを溜めておられる方は多いと思います。私が最近自粛中にハマっているチョッと贅沢なものを幾つかご紹介したいと思います。
まずは、糸島産の平飼鶏舎で生産された卵【つまんでご卵】、平飼鶏舎とはゆったりとしたスペースのある地面にもみがらを敷いた場所で、鶏が走り回ったり、好きな時にご飯を食べたり、羽ばたき飛び上がったり、砂浴びをしたりお昼寝したりと、ストレスの無い環境でのびのびと過ごしている状態で飼育されている事だそうです。こんな生活してみたいと思ったが、ぶくぶく太り動けなくなりそう。で、私の大好きな卵かけご飯にしてみたのですが、これが濃厚で素晴らしく美味い、是非皆さんもご賞味ください。
次は、沖縄の知人に取り寄せて頂いた【ソーキそば】、ソーキとは豚肉のスペアリブのこと、14~15世紀ごろ、中国から伝わった麺が始まりと言われ、もともとは宮廷料理の一つでしたが、だんだんと庶民にも広まり、今では家庭や食堂などで気軽に食べられるローカルフードとなっています。スープは、豚骨とカツオ出汁を組み合わせたもので、きしめんのような平らな麺と合いとても美味しかったです。是非これもご賞味ください。
次にご紹介するのは、私が最も至福のひとときを過ごせているナガモトコーヒ店の珈琲です。甘~い洋菓子と一緒にブラック珈琲、これがなんとも言えない美味さ、珈琲の種類は多くどれも美味しいのですが、一番のお薦めはグアテマラ産のウエウエテナンゴ、深みも酸味もあり美味い! 是非是非皆様も!!
以上、私のチョッとした贅沢、ストレス解消法でした。
白い恋人(お菓子ではない)
僕の白い恋人を紹介します。
彼女のふるさとは北欧の深い森の中・・・ではなくて、側溝の中の暗い穴。
スキマに入ることや弱そうな雀を追いかけまわすことが大好きです。
そんな彼女との密会場所は決まって夕暮れ時の駐車場。
先日彼女が突然いなくなりました。
側溝の中を覗いてもスキマを探してもどこにもいません。
そのうちどこからともなくふらふらっと帰って来ました。
「ねえおまえ、今までどこに行っていたのだい?」
「・・・」
猫なで声で聞いてみましたがなしのつぶて。
そのつれない態度には思わずうろたえてしまいました。
完全に心うばわれています。
「おまえ、こんばん何が食べたい?」
「肉にする?」
「魚にする?」
「思い切ってCHAOチュールにする?」
今夜もたそがれどきの駐車場で2人の逢瀬が始まります。
春も近づき太り始めた彼女を見てふと気づいたことがあります。
彼女だと思っていた恋人は、雄(オス)でした。。。
も~ぉ、たまらん!!!
カテゴリー
- 3M (12)
- お知らせ (432)
- つぶやき (24)
- グルメ (21)
- コンテナ (2)
- ゴルフ (1)
- ショップ (3)
- 下関営業所 (51)
- 情報 (7)
- 旅行 (37)
- 映画 (6)
- 本 (1)
- 本社 (59)
- 知識,読み物 (24)
- 福岡空港営業所 (3)
- 空手 (3)
- 航空機 (1)
- 船 (10)
- 行事 (1)
- 門司営業所 (23)
- 関門海峡 (20)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (14)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (1)