Michikusa道草

癒し☆

ネタがないので、わたしのお気に入りのグッズを紹介します☆

っていっても、だいぶ前に買ったもので、
最近使ってないんですけどね・・(笑)

image376.jpg

 【睡蓮の花キャンドルホルダー】

ガラスなので、ろうそくの光が反射してすごくきれいなんですよ☆

他にもお香とか香水とか好きで集めたりしてます。

お香だったらインド系の匂いいいですよね~♪
香水は渋い匂い深い匂い・・・バニラ系・・・・・・・・・♪

微かな匂いで思い出が蘇るくらい
匂いに敏感です(笑)

匂いフェチなわたしのために、
誰かオススメあったら教えてください♪(笑)

N一族はクロ

先日、家族4人&義父母とで釣りに行ってまいりました。義理の父のお薦めで下関吉母海岸がよく釣れるらしく、A先生お薦めの下関港岸壁を候補にあげてみたのですがやはり義理の父に逆らう事は出来ません。私も釣りをする方ではないのでプロの指示に従い楽しむ事にしました。             A先生のお薦めのサビキ釣りでアジを大量に釣る予定だったのですが、クロとか言う小さな魚は釣れるのですが、アジは全く釣れません。                                       

                      dscf6643.JPG

他の釣り客はアジばかり、N一族はクロばかり。で釣り方式を変え投げ釣りにチャレンジしてみました。私は子供の前で今日ばかりはかっこいいところを見せようと(日頃が悪いもので)頑張ってみた結果なんとコダイが2匹。                                       

                       dscf6638.JPG

子供からは「お父さんかっちょい~」とか「さすがだねお父さん」とか言われるのを期待していたのだが「な~んだアジじゃあないんだ~」の一言。子供的にはやはりアジを釣りに来たのだからアジでないといけないようで、頑張ってみたものの結果クロばかり(日頃の行いかな)非常に悔しいのですがこの日は昼食を吉母ビーチで済ませ砂浜で遊んで帰りました。        

                       dscf6667.JPG

次回は釣り名人の指導にそって再チャレンジ。                               後、吉母ビーチは景色は綺麗で海水も私の心の様に透き通っていて良いところですよ。      来年の夏は是非利用してみてください。

                       dscf6674.JPG                             

珍獣ハンター

福岡市動物園の近くに引っ越して半年。

ベランダに野鳥がやってくるのはいつものことですが、あの夜は違いました。

夕食を食べ終わった頃、風呂の窓を開けていたせいか、蛍光灯の周りをヒラヒラと飛び回る、ピンク色の生物が侵入!

巨大な蛾かと思い、アースジェットを構えると、ソファに着地している謎の生命体の正体は…

 bat.JPG

こうもりでした。

 胴体は親指ほど、羽を広げても手のひら以下、というミニサイズ。

あまりにも可愛いので、一瞬、飼ってみたくなりましたが、エサの確保が無理なので断念。

記念撮影に付き合わせた後、ベランダから放すと、元気に飛んで行きました。

台風18号接近中~by 3M:vol.11~

今晩から明日の午前中にかけて

九州にもっとも近づきそうですね。

九州北部への直接の影響はなさそうですが、

近畿より東方は上陸の恐れがあるとのこと。

私たちの会社は船に大きく関わっているので

台風の動きはみんな気にしています。

日本から離れた中国の南部でも

船が出港出来なかったりすると

日本への入港が遅れたりします。

貨物の通関や納品が遅れることになります。

台風の動きは見届けるしかありませんが

被害が最小限で済みますように。

船の動向を探るのも私たちの仕事です。

北京歓迎你!

p2009_0906_111448.JPG

 行ってきました!

17年ぶりの北京!

万里の長城、相変わらず長い。人も多い。

そのときは無かった鳥の巣。

中国の国力の象徴か。

p2009_0907_190503.JPG

 p2009_0906_160148.JPG

「実事求是」 毛 沢東の直筆です。

p2009_0908_123329.JPG

天安門は10月1日の国慶節を控えて警備が厳重。

地下鉄も充実しており街中は現在・過去・未来がごっちゃ混ぜになったような感じ。

それにしても人が多い。

とりあえず中華人民共和国建国60周年おめでとう御座います。

マイ・シュガー

mtb.JPG

わが相棒の改造が始まりました。

マニアックな話で申し訳ありませんが前回の写真からサドル、フロントフォーク、ベルが変わっています。 ん~かっこい~!

昔もこの自転車を改造しまくって自己満足し悦に入っていたものです。

今は家庭があるので一人旅には出られませんがスキあらばといつも夢見ています。

残暑厳しいですが自転車通勤頑張っています。

通勤手当上げてください。

大雨

少し古い話ですが、本社所在地の福岡市を大雨が襲いました。私の住所は東区なのですが、そこからまず会社に来るまでに、3車線の内2車線が冠水で、車のタイヤ半分位まで水に浸かりながら通勤しました。また、夕方には同業者さんとの飲み会があったのですが、その会場である中州に行く途中でも、あちこちで冠水しており、ようやく居酒屋に着いたのは良かったのですが、店内の窓際の天井から雨漏りしており、最悪な状況下の飲み会でした。更に、その最中には参加者の自宅から携帯が鳴り続け、自宅前の道が川になっているだの、非難勧告が出ただので、早めに帰らざるを得ない参加者が続出し、私も慌てて帰宅しました。台風と同様に最初は少しワクワクした気持ちもありましたが、ここまで凄い雨は、私も生まれて初めてだったため、やはりびびりました。

マイ・スイート

cimg1112.JPG

わが青春の1台が17年ぶりに復活しました。

うれしくて毎日乗って通勤してます。

二十歳の時に購入しこの相棒で福井県と四国を制覇しました。

当時はフロントフォークにサスペンションなどついているものはなく階段を飛んだり跳ねたりして遊んでました。調子に乗って小倉の歩道橋から落っこちたこともあります。

わが愛しのダイアモンド・バックよ、これからも末永く頼むね!

夏休み

先週、夏休みを利用して屋久島へ行ってきました。

世界遺産にも登録されている自然を満喫しに山を3日間歩き回ってきました。屋久島の九州最高峰の宮之浦岳(1936m)で皆既日食を見る予定でした。

が、当日の山頂付近の天候は最悪。立っていられないほどの風雨だったので早々に断念、鹿之沢小屋へ非難しました。全身ずぶ濡れになって寒かったのでラーメンを作り出来上がったその時、空が真っ暗になりびっくりしました。時計を見ると皆既日食の時間で寒さのせいか、驚きすぎたせいか体中が震えました。皆既日食を見ることはできなかったけどとても貴重な経験をすることができました。

屋久島のにはいくつか山小屋があり今回はそこに泊まり、いろいろな人との出会いがありとても刺激になりました。避難小屋の宿泊にお金は要りません。電気、水道はないですがトイレだけはあります。みんなで雑魚寝です。ホテルの様な快適さはないですが涼しくてとても気持ちがよかったのでもうしばらくゆっくりしたかったです。

雨中のトレイルでしたが屋久島は花崗岩でできているため登山道を水がきれいに流れ、ところどころの水たまりができ最高でした。妻の許可と時間ができればすぐにでも出かけたいと思います。

たまにはねっ!

先日少し飲んで終電に間に合わなくてとうとう念願のネットカフェに宿泊しました。

あさ4時から7時までの3時間コースで1,100円は安いですね~。そして意外と人がいるもんですね~。若い女の子?やトイレで歯磨きしている方などはどうみても普通じゃなかったな~。恐ろしくて3時間たったらすぐに出て電車で我が家へ帰ったんですが無断外泊のため嫁からは完全無視。私がまるで存在してないように。。。。

ということでネットカフェで格差社会の勉強と、帰宅してから負け組みという中身の濃い週末でした。

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報