Michikusa道草

ミルミョン

釜山名物「ミルミョン」です。
韓国では冷麺が有名ですが釜山では「ミルミョン」が有名です。
両者の違いは麺の材料。
冷麺がそば粉を主原料としているのに対しミルミョンの主原料は小麦粉。
これは朝鮮戦争時代、北から釜山までやってきた避難民が冷麺を作ろうと当時食糧不足の中アメリカから支援された小麦粉を使って冷麺を再現したのが始まりとされる。

釜山には有名なミルミョン屋が多々あるが中でも人気なのは「チョリャンミルミョン」
釜山駅前の草梁洞に居を構える店舗は雪が降る真冬にも長蛇の列が出来る人気店。

ミルミョンを「マンドウ」という餃子と肉まんを足して2で割ったような食べ物と組み合わせて食べると最高です。そんなに無茶苦茶美味しいというわけではないのですが何故か繰り返し食べたくなる味。
ちなみに私は1週間毎日食べたことがあります。

風になりたい

風になりたくてバイク買いました。

購入直後から急に寒くなったので、まだ数回しか乗ってません。

春が楽しみです。

 

小さな幸せ

毎日、平凡な暮らしをしておりますが

この間、少し幸せを感じた出来事がありました。

ある朝、車の窓に霜が降りていて

水を持っていなかった私は、せっせとタオルで霜をとっていたら

たまたま近くにいた女性が『お水持ってきましょうか?』

と声をかけてくださり、

『大丈夫です☆ありがとうございます』

と一旦お気持ちだけいただきましたが

ジョウロに水をたっぷり入れてわざわざ

見知らぬ私の為に水を持ってきてくださったのです。

その駐車場は、もう5年位 利用しておりますが、

初めてでした。

後日何かお礼をと思い、住まいを尋ねましたが

『会社が近くなだけなので☆』とそれ以上は聞けず

その場のお礼だけになってしまいましたが、

何だか朝からほっこり幸せな気分になった良い朝の始まりでした。

こんな平凡な暮らしが当たり前と思わずに

今ある幸せに日々感謝しながら過ごしていこうと思います。

鍋です。

最近また冷え込んできました。

実家のこたつとみかんが恋しい季節、最近のマイブームがこれ。

煮るだけ簡単、うまい、はやい。文句無しです。

皆さんも是非、お試しください。

うちに帰ろう

     

もうすぐ家が完成します。
建築家の親父が魂を込め設計した家。

そう、ここは私が育ち妻が死んだ場所。

天国の妻へ:
「あなたと出会い究極の愛と究極の悲しみを知りました。
もうすぐ家が完成します。
その時は私の瞳に入って来いよ。
いっしょに帰るぞ」

最近は…

最近、彼女が友達と大阪に旅行に行くと言っていました。
最近、旅行に行ってないのでとてもうらやましいです。

女友達で旅行に行くという話はよく聞きますが、
男だけで旅行に行くというのはなかなか聞かないですよね。

やはり、華がなく楽しくないからでしょうか?
たしかに、暑苦しいより華やかなほうが楽しいと思います!

華やかな旅行に行きたいですね~♪

カキ

先日、休日出勤の際に近所の公園に行列ができていました。

昼間から焼き台を囲んでカキを食べつつお酒を飲むため?に並んでいるようです。

すごく、うらやましかったです。

ロッテ百貨店南浦洞店

ロッテ百貨店南浦洞店です。
2009年12月にオープンしました。
釜山にはロッテ百貨店がこの他に、四面、東莱、センタムシティーの3店舗あります。
写真の南浦洞店は107階建てのホテルを建設中です。
ホテルは今年完成予定でしたが2019年まで延長されました。
当初の計画より5年も延長されるなんて驚きですがこれが完成したら消費者の流れが大きく変わります。
店舗にはユニクロも入ってますがセール期間中の会計に並ぶ人の行列はすさまじく、日本でデパートの会計にあれほど並ぶ行列を見たことありません。
東京オリンピックの1年前の完成。
一回くらいは泊まってみたいものです。

1950年の風景

写真は1950年の釜山。
一瞬日本かと錯覚する。

私達は大きな時間の流れの中で生きている。
この写真の時代には既に様々な出来事が積み重なっていたんだろうな。

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報